合格率と合格者の声
治験実務英語検定「合格者の声」
受験者数と合格率

治験英語はどのように学習していますか?
Basicコース

これから受験する方へのアドバイス
- 実業務で使用している英語をぜひとも振り返ってください。
- 治験のプロトコルに書かれた英語、日本語を読み比べましょう。
- BASICコースは最低限必要な基礎を確認するテストなので、文法や基礎単語の確認がおすすめです。テストの質は良いので収穫はあります。
- 治験実務英語検定は日々の業務に直結した内容が出題されます。英語でプロトコルやマニュアルを読んだり、モニタリング報告書を書いたりすることで、力がつきます。
Advancedコース

これから受験する方へのアドバイス
- 治験に携わっている方には、日頃の治験英語への関心を高め治験英語の習得に努めて頂ければと思います。
- 治験特有の表現や単語(英語、日本語問わず)に普段から触れて慣れておくことが大切だと思います。
- わからない単語はすぐに調べるのではなく、接頭語や接尾語から連想するようにして単語力をつけました。
- 難しい単語は使用しない印象です。簡単な単語をいかに正確に文章にできるかだと思いますので、普段のモニタリングで使用する英語から文法を意識しているとよいと思いました。
- Global Study に関わる機会があれば英語は常日頃必要なものとなり、実務自体が英語の訓練となります。
合格者の声

英語でのモニタリング報告書作成の質の向上につながった。
Basicコース合格・CRA
Basicコース合格・CRA

海外のクライアントとのコミュニケーションや英語での文書作成において、単語の選択などにおいて、自信を持って対応できるようになりました。
Basicコース,Advancedコース合格・CRA
Basicコース,Advancedコース合格・CRA

治験特有の単語を学ぶことができ,海外プロジェクトの資料の読み込みの際に役立った。
Basicコース合格・CRA
Basicコース合格・CRA

英語は苦手意識が強かったので、単純に自信がついた。気持ち的に英語アレルギーから脱却できた。
Basicコース,Advancedコース合格・CRA
Basicコース,Advancedコース合格・CRA

治験英語の能力を使用し、英語のプレゼン資料の作成を一任された。
Basicコース合格・CRA
Basicコース合格・CRA

所属部内の翻訳&QC担当してアサインされ、部に貢献出来た。
Advancedコース合格・PM
Advancedコース合格・PM

能力を測定できたことで、今まで業務で培ってきた知識が少しでも身についたことを実感し、さらに業務への意識が向上した。
Basicコース,Advancedコース合格・CRA
Basicコース,Advancedコース合格・CRA

実務において、海外クライアント案件を担当しない限り、知り得た知識を即座に活かすことは難しいかもしれませんが、検定結果のフィードバックが非常に丁寧であり、新知見が多く非常に有効と思います。自分の英語がより正確に伝えられるようになる勉強の礎として、本検定は受験すべきと思います。
Advancedコース合格・CRA
Advancedコース合格・CRA